イベント情報 -EVENTS-

〜終了したイベント




企画① ヤブツバキの葉脈標本づくり『ヤブツバキで学ぶ、葉っぱのひみつ』


ヤブツバキの葉っぱを使って、自分だけのオリジナルしおりやポストカードを作ってみよう! さまざまな植物の葉の形や葉脈の構造をじっくり観察しながら、ヤブツバキが葉脈標本づくりにぴったりな理由を探ります。「葉っぱってこんなしくみだったんだ!」と驚く発見がいっぱい。楽しく学んで、素敵な作品を持ち帰ろう!
(※要申込)

日 時:2月8日(土) 午前9時~11時30分
会 場:大島町開発総合センター 調理室
講 師:金子 雄 氏(東京都立農産高等学校副校長)
対 象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
持ち物:エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
定 員:20名(申込先着順)
申込締切: 2月6日(木)  17時まで延長!
申込方法:<申込専用フォーム>からお申込みください


申込専用フォーム




企画② 野外観察会『ヤブツバキをめぐる生きものどうしのつながり』


人も生きもの。ヤブツバキも生きもの。ツバキの蜜を求めてやってくるメジロや、かぶれると厄介なチャドクガも生きもの。いろんな生きものが、ヤブツバキとさまざまな関係でつながっています。持ちつ持たれつ、生きものたちがどんな縁で結びついているのかを野外でじっくり観察します。また、強い風を防いだり水を集める工夫にもヤブツバキが役立っている理由について、一緒に確かめてみましょう!
(※申込不要)

日 時:2月8日(土) 午後1時30分~3時30分 ※小雨決行
場 所:大島町郷土資料館 周辺(郷土資料館駐車場集合・解散)
講 師:長谷川 雅美 氏(東邦大学名誉教授)
持ち物・服装:防寒着、帽子・手袋・ネックウォーマーなど暖かい服装(野外を歩きます)、雨具