イベント情報 -EVENTS-


いつも私たちの生活とともにある、伊豆大島の自然。この先も変わらずあり続ける…そんな気がしてしまいます。でも、火山噴火などの自然災害や、近年ではキョンなどの食害によって、その姿は絶えず変化しています。今この自然を記録していくことで、将来にわたって伊豆大島の景観や自然環境を保全していく道しるべとすることができます。
植物分類学を専門とする学芸員を講師に招き、自然史情報を地域の皆様とともに蓄積していくことの大切さを学びながら、実際に身近な植物をスマートフォンで調査し、記録してみませんか?
本イベントは、国民の祝日「山の日」を周知するための環境省主催イベントです。


講 師


大西 亘 氏
(神奈川県立生命の星・地球博物館 動物・植物グループ 主任学芸員)


イベント内容


【日 時】2025年10月25日(土)
     10:00~12:00 講演会(ジオノスラボ)
     12:00~13:00 昼休み
     13:00~15:00 野外記録会(ジオノス敷地内)
【会 場】伊豆大島ミュージアム ジオノス
     1階ジオノスラボ・敷地内外周
【対 象】中学生以上
【参加費】無料
【持ち物】スマートフォン、筆記用具、雨具、昼食
【定 員】20名(申込先着順)
【申 込】専用申込フォームにてお申込みください
【締 切】10月17日(金)17時
【備 考】スマートフォンアプリ「iNaturalist」を事前にインストールしてご参加ください
iNaturalistとは:生物の観察記録を地図上に共有することができる、市民科学のためのSNSです。ユーザー登録(無料)が必要です。
App Stpre: https://apps.apple.com/us/app/inaturalist/id6475737561
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=org.inaturalist.android


山の日について


本イベントは、平成28年度から国民の祝日となった「山の日」(8月11日)をきっかけに、山に親しみ山の恩恵について考えることを目的として、環境省が主催する環境教育プログラムです。
山の日について(環境省)